こんばんは、管理人です。
とは言っても、急用が入ったので1時間ほどでしたが。
松本7時発。開田高原8時50分着。とりあえず現地に一番乗り。草茫々、草蒼々。

誰もいなかったので(も…もしかして…イナーメ時間?)との不安が過ぎりましたが木曽チャリ隊到着。用意万端、装備充実。

草刈機を並べて混合ガソリンを充填。単気筒2サイクルエンジン。役場の御厚意で貸し出していただきました。

ブリーフィングの後、安全な距離をとって草刈り開始。

表彰台付近。

スタート&ゴール付近、受付、表彰会場付近の完了後、コース方面の草刈り開始。

当日のレースの妨げにならない様、念入りに草を刈ります。

こちらのブログもあわせてどうぞ。
はじめて草刈りに参加した感想ですが、みなさん楽しんで作業されてるなぁといった印象。もちろん自転車が好きな方々でもあるのですが、こういった地道な活動、地域に対する思い、自転車を楽しむ環境作り等、とっても大切なことだな、と感じました。
草刈機が使えなくてもできる作業もありますので、ご興味のある方は是非参加してみてはいかがでしょうか。気さくな方々ばかりなので初めての方でも大丈夫。毎年やってますよ~
そして、8月5日(土)は開田高原クリテリウムが開催されます。その翌日は木曽町サイクル・オリエンテーリング!こちらの御参加、見学、応援もお待ちしております。
by 管理忍
とは言っても、急用が入ったので1時間ほどでしたが。
松本7時発。開田高原8時50分着。とりあえず現地に一番乗り。草茫々、草蒼々。

誰もいなかったので(も…もしかして…イナーメ時間?)との不安が過ぎりましたが木曽チャリ隊到着。用意万端、装備充実。

草刈機を並べて混合ガソリンを充填。単気筒2サイクルエンジン。役場の御厚意で貸し出していただきました。

ブリーフィングの後、安全な距離をとって草刈り開始。

表彰台付近。

スタート&ゴール付近、受付、表彰会場付近の完了後、コース方面の草刈り開始。

当日のレースの妨げにならない様、念入りに草を刈ります。

こちらのブログもあわせてどうぞ。
はじめて草刈りに参加した感想ですが、みなさん楽しんで作業されてるなぁといった印象。もちろん自転車が好きな方々でもあるのですが、こういった地道な活動、地域に対する思い、自転車を楽しむ環境作り等、とっても大切なことだな、と感じました。
草刈機が使えなくてもできる作業もありますので、ご興味のある方は是非参加してみてはいかがでしょうか。気さくな方々ばかりなので初めての方でも大丈夫。毎年やってますよ~
そして、8月5日(土)は開田高原クリテリウムが開催されます。その翌日は木曽町サイクル・オリエンテーリング!こちらの御参加、見学、応援もお待ちしております。
by 管理忍