
【 チームの名称 】 レガルスイ・イナーメ信濃山形 / 信濃山形自転車倶楽部
【 チームの設立 】 西暦2007年7月 (平成19年7月)
【 チーム本拠地 】 長野県東筑摩郡山形村
【 実業団登録名 】 イナーメ信濃山形
【 ローマ字表記 】 Legarsi Igname
【 チームの監督 】 中畑 清
【 チーム名由来 】
Legarsi(レガルスイ)はつながりを、Igname(イナーメ)はフランス語で長芋を意味します。山形村特産の長芋の様に、地域に根差し、自転車を通じてつながっていこうとする意志を表しています。
【 チームの理念 】
"テーマは自転車による地域貢献。方針は自転車の可能性に挑戦すること"
「自転車で地域貢献」「自転車の持つ可能性に挑戦」「自転車のある生活の提案」
【 チームの成り立ちおよび活動内容 】
山形村に在住する中畑清監督が、自転車レースを開催して欲しいという当時の山形村の清沢實視村長の気持ちに応え、2007年7月に筧五郎選手と二人で実業団登録してできたのが「レガルスイ・イナーメ信濃山形/信濃山形自転車倶楽部」です。
現在、中畑監督は選手から監督業の裏方に回り、レースでの選手のサポートはもちろん、合宿やイベントでの技術講習、小中学校での自転車安全講習会の講師等、走り方や安全技術、マナーを普及させる活動を展開しています。
また、毎年9月に山形村の清水高原で行われる学生連盟と共催の「信濃山形清水高原サイクルロードレース」、毎年8月に木曽町の開田高原で行われる「木曽町開田高原クリテリウムレース」のイベント開催にも尽力、選手やサポーターも精力的に参加しています。
チームはフルタイムワーカーや学生を中心としたアマチュアメンバーで構成。各種レースではプロチームを相手に上位に食い込むなど目覚ましい成果を残しています。
by Hex