4/22第51回JBCF東日本ロードクラシック群馬大会Day-1。
4/23第51回JBCF東日本ロードクラシック群馬大会Day-2。

エリートメンバーのスタート前の緊張感。


ウォーミングアップ ミノウラローラー揃い踏み。




P1クラスタ120kmは8人走って序盤のアタック合戦中、イワサンがパンク。ペースアップ真っ最中のため追い付かずリタイア。
4/22(土)のレースでは問題無く完走していたので安心していたのに4/23(日)のレースリタイアはとっても惜しい。
りゅう、せきほ、ユキがトップ集団で勝負出来ていたがユキが最終局面でパンク。完走しただけに残念。
全体で6名が完走。ロードクラシックは厳しいレース。その中での6名の完走は良い部類に入る。

今回のレースで特筆すべき事。選手全員の頑張りも勿論だけれども全員同時にウォーミングアップできたこと。

またクールダウンも。ゴール後のクールダウンは大切です。

ロードの現場はチームパドックのスペースに制限があり、決められたスペースで、レースに必要な環境が、コンパクトそして簡単に選手に等しく整えられるのは非常に大きい。

コンパクトにアップできるこのローラーは今年の有効な武器になる。

by 中畑監督
4/23第51回JBCF東日本ロードクラシック群馬大会Day-2。

エリートメンバーのスタート前の緊張感。


ウォーミングアップ ミノウラローラー揃い踏み。




P1クラスタ120kmは8人走って序盤のアタック合戦中、イワサンがパンク。ペースアップ真っ最中のため追い付かずリタイア。
4/22(土)のレースでは問題無く完走していたので安心していたのに4/23(日)のレースリタイアはとっても惜しい。
りゅう、せきほ、ユキがトップ集団で勝負出来ていたがユキが最終局面でパンク。完走しただけに残念。
全体で6名が完走。ロードクラシックは厳しいレース。その中での6名の完走は良い部類に入る。

今回のレースで特筆すべき事。選手全員の頑張りも勿論だけれども全員同時にウォーミングアップできたこと。

またクールダウンも。ゴール後のクールダウンは大切です。

ロードの現場はチームパドックのスペースに制限があり、決められたスペースで、レースに必要な環境が、コンパクトそして簡単に選手に等しく整えられるのは非常に大きい。

コンパクトにアップできるこのローラーは今年の有効な武器になる。

by 中畑監督